ちょっとした日々の出来事など、気ままに、思いつくままに、ほんの時々・・・。 文責・倫
2010/9/30/木 |
移動日を含めて4日間、女性の方が奄美大島からパイナップルの勉強に来られました。 暑い中、苗取り、苗作り、植え付けなどを体験して帰られました。 宇検村役場で農業体験の募集があって応募されたそうですが、島外研修に出してくれるなんてすごい。 移動だけでも結構費用がかかるのに。 Iターンの人などは、土地を借りるのも一苦労だと思いますが、研修だけでも役場がバックアップしてくれたら心強いかもしれません。 空港まで送りがてら、ソテツトンネルやムシロ瀬を案内しました。 夏も終って来る人も少ないのか、ソテツトンネルの中はクモの巣がすごい! 払いながら進んだ先には展望台があり、トンバラ岩や灯台が見渡せます。 ムシロ瀬に行くと、なぜだか気持ちが和みます。徳之島で好きな場所の一つです。 日差しはカンカンでも海風でヒンヤリ。気持ちいい場所です。 |
「海まで0分」金見荘のプライベートビーチ ここの砂浜はとても綺麗です ![]() |
![]() |
灯台 | トンバラ岩 |
![]() |
![]() |
ムシロ瀬 | |
![]() |
![]() |
2010/9/27/月 | |
今日も波が高いです。 日中の暑さも夕方には和らぎ、夜は窓を全開だと涼しすぎるくらいになりました。 パインの受注をいきなり締め切ってしまって、がっかりさせてしまったお客様には大変申し訳ございませんでした。 9月中はあるだろうと、今もお問い合わせがありますが、 無くなったらゴメンナサイでお受けした最後のご注文分をあと数日で出して、夏実は終了です。 10月に入ったら秋実も採れるようです。 それに冬実も去年よりは数があるかもしれません。 夏実が終ると、ひと月手をかけられなかったタンカンやアテモヤの作業で忙しくなり、パイン畑に行く回数が減り、採り頃を逃すこともしばしば・・・。 そこが問題なのですが。 そうそう、今年は金柑子温州もたくさん採れそうです。 酸味はほとんどなく、果汁が多くて美味しいミカンです。 ぜひお試しくださいませ。 |
![]() |
2010/9/23/木 | |
昨日は、みたらしだんごを作って食べました。 十五夜の頃のお月さまって本当に綺麗。 何日か前から、午前3時〜4時頃になると、西の空に金色に輝く月の明かりで目が覚める日が続いています。 東の空で見る月は白っぽくて大人しい感じなのに、西の空に浮かぶ月はエネルギーに満ち溢れているようです。 |
![]() |
2010/9/22/水 | |
【ヴィラージュ川端&川端風太朗】というお店が奈良県生駒市にあります。 今年も当園のパインを使った「島そだち」 というケーキを作ってくださいました。 9月いっぱいの販売です。 お近くの方はぜひ訪ねてみてくださいね。 |
![]() |
20日の月曜日、発達障がいについての勉強会というか、講演会があり、初めて伊仙町のほ〜らい館へ行きました。 発達障がい、自閉症など、言葉ではよく耳にしますが、その中身は全然わかっていなかったので、少しでも知ることで私にも出来ることがあるのではないか・・・という漠然とした思いで参加しました。 参加者は教育に携わる人、医療保健福祉関係の人などが中心だったようです。 講師の笹森氏は、31〜2歳になってから発達障がいの診断を受け、ようやく自身の生きにくさの原因が分かり、親の育て方のせいでも、自分のせいでもないことが分かってホッとしたとおっしゃっていました。 外見から障がいがあるように見えないことで、とっても困っているのに、「困った人」に見られてしまう。 子供の頃や結婚後、子育ての体験談など、いろいろお話し下さいました。 シンガーソングライターの森圭一郎さんのミニライブもありました。 この方は、過去に暴走族に入り、バイク事故を起こして生死をさまよい、両足の感覚を失ったそうです。 車いすのひきこもり生活を経て、現在は音楽を通して外に向かって発信している素敵な人です。 徳之島療育研究会テーマソング ♪ひまわり♪ タンポポの種は空をとび 遠い国で花を咲かす ひまわりの種は足下に 生まれた国で花を咲かす 僕らもあのひまわりのように 愛する島で歩みたい 皆が愛するこの島で 愛する島で咲かせましょう 笑顔の花を咲かせましょう ひまわりの花はお日様に まっすぐ強く向かっている きらきらと笑いながら 光へ向かい強く咲いている 僕らもあのひまわりのようだ 愛する人と笑ってる 共に愛する人たちと 愛する人と咲かせましょう 笑顔の花を咲かせましょう 愛する島に植えましょう 笑顔の種を植えましょう 愛する島で咲かせましょう 笑顔の花を咲かせましょう 僕らの 愛を 愛の花を 咲かせましょう |
2010/9/16/木 | |
この1週間は夜も出かける用事が多くて、更新する時間がとれませんでした。 早めにお知らせ・・・と思いつつ、結局間際ですが、20日でパインの受注を締め切らせていただきます。 たくさんのご注文、本当にありがとうございました。 お届けが完了していないお客様、順次出荷しておりますので、もう暫くお待ちくださいませ。 日曜日には新村の敬老会がありました。 芽衣は小学生の仲間に入れてもらって、ダンスと歌を披露しました。 前日の夜、練習に参加しただけなので、覚えられたか心配でしたが、結構ちゃんとついていってました。 私は踊りのセンスがなくて、覚えるのも一苦労です。 先週、今週と、水曜に踊りとマスゲームの練習に参加しました。 すること自体は楽しいのですが、私が混ざらない方が列を乱さなくて良いんじゃないかと思うところです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
お元気な老人クラブの方々 踊りの練習 |
お祝い料理「ちーじる」 |
![]() |
![]() |
新村小学生と芽衣 島口の歌を披露 |
花徳幼稚園生 野菜ダンス |
![]() |
![]() |
里田ファミリー | 締めの踊り |
2010/9/8/水 | |
今日は思いっきり夏空です。 朝、パインさばくりを終えて帰宅し、シャワーを浴びてさっぱりしたら涼しい風に吹かれて一眠り・・・。 現実はそうもいきませんが、家中の窓を開け放ち、風を入れ替えて気持ちを新たに。 パインの出荷はまずまず順調に進んでいます。 来週いっぱい何事もなく進めば、こちらもかなり気が楽になりそうです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
2010/9/6/月 | |
台風は大したことないのですが、船が欠航するので困ります。 今日から上りがあるようで良かったです。 ゆうパックの飛行機便は基本的に使えなくて、荷物の速達扱いもなくなったそうです。 唯一、チルド扱いならば載ることもあるとか。 それで、土曜の欠航の際には、黄色いものを選んで箱詰めし、10箱だけ載せてもらうことができました。大助かりです。 お陰様で、パイナップルのご注文をたくさん頂戴しています。 これからいただくご注文分の発送は20日以降になると思いますので、宜しくお願い致します。 |
![]() |
うちのお転婆さんの最近のブランコの遊び方はこうです↓ もっと小さい頃は、腕でつかまって足を上げる力技をしていましたが、体重が増えてから出来なくなっていました。 でもまた少し鍛えられたのか、足の指でロープをはさんで上まで上っていきます。 |
![]() ![]() |
2010/9/1/水 | |
グァバ(バンシロウ)のジュース。 独特の香りがあります。 私はミキサーにかけてこしただけで、お砂糖などは入れません。 少し酸味がありますが、さっぱりして美味しいです。 幼稚園が始まりました。 給食は明日からで、今日は11時半にお迎えです。 園の給食にもパインを差し入れしたいなぁ。 去年は持っていけなかったし。 徳之島町の給食センターへお届けしたパインは、一日早まって、明日の給食に使われることになったそうです。 船の欠航で、野菜など食材の調達も大変なようです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
水と一緒にミキサーにかけて | ザルでこしたら出来上がり |
昨日の昼食は芽衣が張り切って作りました。 ポテトサラダとワカメおにぎりです。 道具の説明書に「作ったものはすぐ食べましょう」と書いてありますが、 直接味見したり、はみ出したのを舐めたりするからですね。 |
|
![]() |
![]() |
塩加減はどうかな? | 車の型に入れて |
![]() |
![]() |
ふりふりおにぎり | まぁるくなったよ |
http://www2.synapse.ne.jp/kajyuen/ 徳之島・松本果樹園