ちょっとした日々の出来事など、気ままに、思いつくままに、ほんの時々・・・ 文責・倫
2014/4/24/木 |
|
連休前だというのに今一つスッキリしないお天気。 いや〜な梅雨の前くらい、スキッとカラッと晴れて欲しいな。 昨日の3校時。 一人家庭科室にいると、聴こえましたよ、リュウキュウアカショウビンの声が。 やまのタンカン園にも少し前から来ていると聞いていましたが、手々も早い・・・。 クロアゼの我が家に飛んでくる頃には梅雨入りですね。 花徳の2年生は、6校時まである日は水曜だけ。 手々から戻って、お昼を食べて、少しホッとすると、もう下校時間です。 今の生活に慣れてはきたけれど、自分の時間を確保するには夜更かしするしかない。 しかし、これがナカナカ出来ないんだなぁ・・・。 芽衣と一緒になって9時頃に寝てしまうけど、4時には目が覚めないし。 |
![]() |
2014/4/21/月 |
|
昨日は、新村集落の定期総会でした。 区長選挙もありました。 役員を引き受けて下さる方がいるから、集落が成り立つんですよね。 有難いことです。 余興に沖縄舞踊を披露してくれたのは、小学1年の女の子。 幼稚園で一緒だった友達でした。 肝心の時に、芽衣は遊びに出てしまっていました・・・。 |
![]() |
![]() |
3歳からつい最近まで、かれこれ4年間愛用した自転車。 クロアゼの家まで取りに来られる方にお譲りします。 サイズは16インチです。 錆びたり、ゴム部分が劣化したり・・・。 あちこち傷んでいますが、乗る分には問題ありません。 欲しい方はご連絡ください。 ←こちらは新品の時です! |
芽衣は24インチへ一気にパワーアップ。 しかも変速付き。 ヘルメットに合わせて自転車も赤が良いかなと思っていたけど、本人の希望でこの色に。 自転車買わなきゃね〜と言いながら数カ月。 女の子用の変速付きは島の自転車屋さんには置いてないし、ネットで買うにも送料は1万円以上だし、あの手この手で苦労してやっと購入に至りました。 届いて箱を開けた時には大興奮♪ 変速を使いこなすべく、毎日練習しています。 |
![]() |
2014/4/13/日 |
|
今日は、 手々集落の伝統行事である、田植え祭りでした。 一列に並び、太鼓と歌に合わせて、苗を4~5本ずつ植えていきます。 田んぼのヌルヌルした感触に足を取られそうになりながら。 数日後には、足腰痛くなりそうですが、とっても楽しかった! 芽衣は、手々の子供たちと仲良くなれて喜んでいました。 9月の運動会でも会おうね♪ なんて約束していました。 稲刈りは7月の予定だそうです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
学習支援員として通い始めて1週間が経ちました。 なが〜い廊下が特徴の校舎。 用務員室、職員室、中学教室、小学教室。 ずら〜っと並んでいます。 「走らないで」 と言われても、つい、走りたくなるような廊下です。 チャイムがないのも特徴の一つです。 小学校と中学校では時間配分が違うから。 綺麗に手入れされた花壇があります。 ぐりという名前のウサギもいます。 キラキラした瞳の子供たちに色々教えてもらっています。 |
2014/4/5/土 |
|
宛先不明で戻ってきた中から、切手シートが当たっていました。 昨年は番号が下の方に書かれていて、スタンプと重なって非常に見難かったですが、今年は上に配置されています。 80円で封書が送れないのに80円切手・・・。 せっかく当たって文句を言っては申し訳ないけど、なんというか、ちょっと残念な感じがしてしまうのは私だけ? 消費税が上がる頃になって交換するからいけないんですよね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
春休みは瞬く間に過ぎていきます。 2月以降、ちらかり放題だった家の中を片付けたり、 枝出しやら、ちょこちょこ果樹園の手伝いをしたり、 港へ行ったり、空港へいったり。 明後日から新学期スタートです。 がんばりましょう! |
![]() |
![]() |
http://www2.synapse.ne.jp/kajyuen/ 徳之島・松本果樹園