ちょっとした日々の出来事など、気ままに、思いつくままに、ほんの時々・・・ 文責・倫
2014/7/23/水 |
|
夏休みは、残り40日を切りました。 まだまだあるようでも、あっという間に終わりそう・・・。 この休み中に本業も頑張らないといけないのに、焦るばかり。 明日、24日から鳥取へ。 法事があるので、みんなで帰ることになりました。 そのため、マリーと、トマトを山へ預けに行きました。 |
![]() |
![]() |
終業式の前日、【鉄人の証明】が郵送されてきました。 来年に向けて気持ちが高まったところで、スイミングの夏季講座へ通う事に。 5日間×2=10日間。 クロールがカタチになればと期待しているけど、そんなに甘くないかな。 伊仙町のほーらい館は遠いけど、がんばりましょう。 |
![]() |
20日の日曜日。 海の日を前に、海岸清掃をしました。 2時間半くらい頑張ってクタクタになりました。 飲物のゴミは多いけど、お弁当のゴミが無かったのは嬉しかった。 |
![]() |
頑張った後は、お約束の岩登り。 潮が引いていたので、行ったことのない、外海の方へも回ってみました。 ![]() |
同じく、20日の日曜日。午後。 親子かけっこ教室へ。 「よーい」の時の姿勢や腕振りなど習いました。 最後は、紅白に分かれて、全員リレーでした。 「よーい」で、手と足が同じになる子が多い。 しかも、なかなか直らない。 芽衣も苦労していました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
2014/7/11/金 |
|
今日は、校内水泳大会でした。 6年生の泳ぎはさすが!でした。 放課後特訓の成果も出ているのかな。 3年生でクロールを習っているようだけれど、少ない授業日数では、50m泳ぎきることは難しそう・・・。 このままでは、来年のキッズトライアスロンには間に合わないな。 どうしよう・・。 スイミングスクール? う〜ん・・・。 今日のお天気、見ている方は涼しくてよかったけど、子供たちは寒そうでした。 |
![]() |
![]() |
台風のせいばかりではないけれど・・・。 9日のお昼前、車を出そうとしたら何か音がする。 見ると、下のカバーが外れてこんなことに。 無理やり引っ張って取ろうとしたら、エアコンのガス管を破損。 この暑いのに、窓全開で走らねばならなくなりました。 |
自分で初めて購入した車。 千葉から運んできた、思い出の詰まった車ですが、 8月の車検を通すことは諦めました。 山道を走るので、車高の高い車を選び発注しましたが、いつくるのかな〜? ショッキングピンクならすぐでもOKのようでしたが、いくらなんでも私にピンクはキビシイ・・・。 せめてオレンジなら、たんかんカラーとか言えそうですが。 ともかく、9月まで持ちこたえてくれますように。 |
![]() |
![]() |
この前の日曜日。 今シーズン初めて泳ぎに行きました。 赤土が堆積して、残念なことに、すごく濁っていました。 今回の台風で綺麗になっただろうか。 |
先日の明け方、マリーが変な吠え方をしていました。 気になって外に出てみると、なんと “ハブ” でした。 マリーを繋いでいるすぐそばに。 3月の時は、スロープ。 今回は、玄関のすぐそば。 何日か後の夜、またマリーが吠えたので出てみると、ほぼ同じ場所に今度は“アカマタ”。 網戸などもしっかり閉めておかないと怖いです。 |
![]() |
2014/7/8/火 |
|
台風8号。 有難いことに、暴風雨域にはギリギリ入らない感じです。 今のところ、停電も無し。 学校は、給食を食べて下校でした。 花徳小学校は、明日の午前中は自宅待機。 手々小中学校は、明日の朝決定とのこと。 今日は、早めに夕食や入浴を済ませ、芽衣はすっかり夢の中。 私は、雨戸の戸袋がキューキュー鳴る音で簡単には眠れそうもありません。 |
![]() |
![]() |
6/29/日 徳之島トライアスロンの本大会。 いつもの花徳エイドステーションでボランティアでした。 夜は、どんちゃんパーティへ。 ![]() |
![]() |
6/28/土 キッズトライアスロンに参加。 小学1,2年の部は、スイム25m、バイク1500m、ラン400m です。 バイクコースを間違えて戻ったり、ランに移る時にヘルメットをかぶったままで、注意されて置きに戻ったり、いろいろハプニングはあったけれど、まずまずの成績で完走出来ました。 バイクからランに移った時は、もうヘトヘト・・・という顔でトラックに入ったので心配したけれど、残り200mで一人抜き、最後まで力いっぱい走る姿に我が子ながら感動しました。 ![]() |
![]() |
女子の部で数回優勝されている、トライアスリートの千葉ちはるさんにサインを貰いました。 3,4年の部になると、スイム、ランは今年の倍。 泳ぎを強化しないとなぁ・・・。 大変だけど楽しかったみたいで、来年もでるぞ! と張り切っています。 ![]() |
2014/6/21/土 |
|
梅雨明けが近付いている感じがします。 雲は多いのに、負けないくらい日差しが強い。 明日は、学級レクで赤シソジュース作り&プール遊び。 今年は赤シソが不作。 大鍋一杯分くらいは確保したけど、お持ち帰り分までは出来そうもない・・・。 みんなで飲む分と、ゼリーが作れたら良いな。 雨が降りませんように。 |
![]() |
![]() |
私に与えられた新たな任務。 それは、 “学士村塾・夕方の部の塾長” です。 徳之島町では、家庭学習の定着を図るため、新たに平日の夕方に学士村塾を開講することになりました。 16時半から18時半までの2時間です。 事前に意向調査をして、申し込みの多かった亀津地区では5月からスタート。 そして、今回、山地区でも開講の運びとなりました。 主婦にとっては忙しい夕方の時間。 週5日はとても無理なので、火・木・金の3日間、2学期いっぱいということで引き受けました。 そんなことで、毎日クタクタになりながら頑張っているところです。 |
2014/6/15/日 |
|
先週の日曜日は、花徳豊年祈願祭が行われました。 前日の土曜日は、各班で花車の飾りつけをして、前祝で盛り上がります。 前祝で飲み過ぎて、当日ダウンの人もいたりして・・・。 パレード当日は、カンカンの晴れ。 暑い中、みんな頑張りました。 ここ10日ほど疲れ過ぎて、昨日は一日寝ていました。 新たな指令に、私の体力は持つのだろうか・・・。 詳細については、次回報告します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新村集落仮装軍団 | パレードの途中、4か所で踊りました |
2014/6/7/土 |
|
昨日は絶好のスケッチ日和。 手々小中学校の校舎からは、爽やかな夏の景色が広がり、2年生の3人は、思い思いの場所で絵を描いていました。 花徳小学校でも3校時続きでスケッチ大会がありました。 芽衣は、一輪車に乗っている自分を描くことにしたらしい。 昨日は、さら〜っとした風がホント気持ち良かった! 今日はどんより梅雨空かと思えばお日様が覗いたり。 湿度が高くて苦手な気候です。 2時から花車の飾り付けなどなど。 とりあえず降らないで欲しいな。 |
![]() |
↓ 手々小中学校のお花たち ↓ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2014/6/1/日 |
|
とうとう羽虫が出始めました。 まだ少ないけれど、6月いっぱいは要注意。 今週は、日曜日の豊年祭に向けて、踊りの練習や、花車の飾り付け、炊き出しなどがあります。 6月は総会シーズンで、何やら会合が多い! 月末にはトライアスロン! 芽衣はキッズトライアスロンに初挑戦! 梅雨で身体がダルくても、ぼや〜っとしているヒマはありませんねぇ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
クロアゼ方面 | 井ノ川岳とすり鉢山 |
![]() |
先週の日曜日、梅酒を漬けました。 翌朝には、梅の色が薄いグリーンに変わっていました。 あれから一週間。 梅は黄土色に変わり、ちょっとシワがよってきました。 3ヶ月後が楽しみ♪ ![]() |
http://www2.synapse.ne.jp/kajyuen/ 徳之島・松本果樹園