ちょっとした日々の出来事など、気ままに、思いつくままに、ほんの時々・・・ 文責・倫
2018/1/20/土 |
|
昨日、給食試食会がありました。 【ピタパン】に具をはさんで食べます。 半分に千切ると中が袋状になっていて、具を入れやすく、食べやすいです。 昔はこんなのありませんでしたねぇ。 デザートのフルーツムースも美味しかったです。 芽衣は、ピタパンとムースを2個食べました。 もちろん具もおかわりして。 ホントよく食べます・・・。 |
![]() |
![]() |
試食会の後は、 家庭教育学級、縄跳び大会、PTAと続きます。 盛り沢山な半日でした。 24.5時代が割と長かったように思いますが、とうとう全部の靴をサイズアップしました。 上履き、通学靴(白)、体育館シューズ、普段用外靴の4足。 私も25センチですが、大人の靴とジュニア用では幅や形が違うようで、まだ共有は出来ないかな。 足のサイズはここらでストップすると良いなと思うところですが、こればっかりはわかりません。 その、おニューの体育館シューズで縄跳び大会♪ 個人と学年別、縦割り判別の種目がありました。 5,6年の8の字飛びはスゴイ! よくあんなに詰めて飛べるものだと感心しました。 縦割り班は1年生から6年生までいるので、下級生の指導がなかなか大変のようですが、声をかけあってがんばっていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ジャガイモ畑 | 案山子 |
![]() |
![]() |
緋寒桜 | |
![]() |
![]() |
![]() |
ソテツ | ソテツの実 | サトウキビ |
2018/1/14/日 |
|
新年あけましておめでとうございます。 今年もゆるゆると気ままに更新いたしますので、どうぞ宜しくお願い致します。 只今の室温 19.9度、お日様も出て、ポカポカ陽気です。 午前中に掃除機をかけている時は、思わず半袖になりました。 しかし、南国徳之島も一昨日は・・・↓↓ |
![]() |
![]() |
あられが降りました。 この日は本当に寒かった~! |
![]() |
1/8/月 芽衣は母の身長をすっかり追い越しました。 この日の早朝、岡山行きの高速バスで出発し、帰島しました。 途中、蒜山あたりは雪景色でしたが、それほど積もっていませんでした。 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ 岡山駅で見かけた列車。 ← 倉吉市内で見かけたバス(鳥取⇔広島)。 砂丘とラクダと、しゃんしゃん祭りと、因幡の白兎ですね。 |
![]() |
1/4/木 倉吉では、ほんの少し、あられ交じりの雪が降りました。 |
![]() |
1/3/水 芽衣と姪っ子は、母に着物を着せてもらいご機嫌です。 私と姉の子ども時代のウールの着物です。 そして、点心盆ランチ♪ 箸の上げ下げを指導されております・・・。 この二人、よく似ています。やっぱり従妹ですねぇ。 それに、自分の子どもの頃にそっくりだなと思います。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1/1/月 日の出を見て、山へ行きました。 水平線には雲がかかっていました。 9時20分の飛行機に乗らねばならないので、 朝っぱらから、お雑煮、お刺身、おせち料理をいただきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
徳之島→鹿児島空港→伊丹空港 と、ここまでは空路。 伊丹空港→鳥取駅 これは高速バス。 鳥取駅→倉吉駅 こちらはJRの鈍行列車でした。 鳥取駅で、【蟹取県】の看板を見つけました。 去年は【星取県】とか言っていたし。 鳥取県ってただでさえ覚えてもらいにくいのに、 (取鳥と間違えたり) あれこれ違う名前を宣伝して大丈夫なのでしょうか。 と、思わず心配になりました。 |
![]() |
![]() |
砂像 | 因州和紙アート |
![]() |
2017/12/31/日 大晦日の笑い納め ![]() |
http://www2.synapse.ne.jp/kajyuen/ 徳之島・松本果樹園