ちょっとした日々の出来事など、気ままに、思いつくままに、ほんの時々・・・ 文責・倫
2018/6/27/水 |
|
昨日、奄美地方が梅雨明けしました。 今年は雨が少なかったと思ったけど、 実際は平年の降水量よりも多かったようです。 綺麗なクモの巣を見つけました。 光が降り注いでいるような、 その一角が夢の世界の様に見えました。 オーロラに輝いていたけれど、 その色を写し取ることは出来ませんでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ このピンボケ写真が色はよかったかも。 |
|
![]() |
今週土曜日は、キッズトライアスロンです。 髪をさっぱりカットして、最後のキッズトライアスロンに挑みます! そして、日曜日は、トライアスロンです。 園主は、今年もランで参加。 チーム教栽荷・第2章 応援よろしくお願いします! |
![]() |
11匹飼っていたお蚕さん。 繭を作ったのは7匹でした。 真っ白な繭ができました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
繭を作りはじめました→ | 少しずつ丸くなっています → | 真っ白な繭が出来ました |
2018/6/20/水 |
|
県道端のひまわり畑。 先日の台風で少々倒れ気味になったけれど、風に負けじと顔をあげています。 今シーズンのパイナップルまでは、今の送料でいけると思いますが、その後はついに値上げになりそうです。 申し訳ございません。 まだ交渉中ですし、詳しいお知らせはアテモヤの前になると思います。 |
![]() |
![]() |
![]() |
6月11日のひまわり | すくすく成長中でした。 |
![]() |
今、お蚕さんに夢中です。 小さな頭を動かして、一生懸命に桑の葉を食べる姿に見入ってしまいます。 繭を作るのが楽しみです♪ |
![]() |
![]() |
頭→→→お尻 | |
2018/6/12/火 |
|
気温29度、湿度53パーセント。 過ごしやすい陽気です。 梅雨明けを思わせるような、カラッとした気持ちよさで、身体のダルさも吹き飛びます。 |
![]() |
![]() |
10日の日曜日は、花徳豊年祈願祭でした。 9時過ぎから約3時間、花徳校区内を練り歩きました。 途中、南風園やスーパー吉村などでは踊りの輪も広がり、賑やかなパレードになりました。 新村集落では今年も仮装大会♪ テーマは【西郷どん】です。 太い眉毛を描いた叔父様方がずら~っと並び、なかなか見応えがありました。 愛加那の女性たちは花車に乗り、笑顔を振りまいていましたよ♪ 豊年祭 奄美新聞の記事はこちら。 ↑ “つん” を探せ! |
![]() |
![]() |
青年団神輿 | |
![]() |
![]() |
↑愛加那もいますよ~。 | 新村公民館前にずら~っと並んだ“西郷どん” |
![]() |
![]() |
愛加那のかんざしも手作り | |
![]() |
我が家の西郷どん。 |
2018/6/2/土 |
|
園主が、草刈り中にハブをつかまえました。 大きさは2メートル弱。 |
![]() |
![]() |
6月10日の第二日曜日は、花徳豊年祈願祭があります。 新村集落は、今年も仮装大会~! テーマは【西郷どん】です。 「準備をするので、来られる人は夜集まってね~」 と言われ、金曜日にようやく行ってみると・・・。 すでに着々と準備は進められ・・・。 西郷どんの犬が16匹、ずら~っと並んでいました。 私も家で被り物を作ってみましたが、出番はなさそうなので、 自分でかぶろっかな~♪ |
![]() |
![]() |
西郷どんの犬 “つん” と、 西郷どんのマユゲ。 | ヒモを付け、バンダナを巻く叔父様方。 |
![]() |
いつも梅酒にするけれど、今年はサワー漬けにしてみました。 ヘタ取りを頑張った芽衣が、楽しみに待っています。 いつ頃から飲めるんだろう。 美味しくなあれとビンをゆすりつつ♪ |
![]() |
![]() |
http://www2.synapse.ne.jp/kajyuen/ 徳之島・松本果樹園