ちょっとした日々の出来事など、気ままに、思いつくままに、ほんの時々・・・ 文責・倫
2019/8/30/金 |
|
今夜の天気はどうかなぁ~? 星の撮影会、出来ます様に。 |
![]() |
![]() |
本日の仕事は、かいよう病の枝切りでした。 実が生っていなくても、仕事は色々あります。 たんかん、非常に少ないです。 来年2月出荷分のご予約受付は、見送らせていただきます。 ご注文が受けられそうな場合は、その都度HP上にてお知らせいたします。 申し訳ございません。 |
2019/8/29/木 |
|
太陽の出待ちをして、虹をキャッチ。 2基のスプリンクラーから放水していたので、両方に虹が架からないかなぁ~と思ったけど・・・。 |
![]() |
![]() |
![]() |
2019/8/28/水 |
|
今日の仕事は草刈り。 折れた枝を発見。 枝を切り落とし、割ってみると、カミキリムシの幼虫がいました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8月27日 クロアゼ星空撮影会に向けて、場所の下見と打ち合わせ。 ドローンを飛ばして、クロアゼの海側からの景色を堪能しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
8月26日 地マメを掘りました。 自宅で食べるだけ、ほんの少しですが。 塩ゆでが美味しいです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2019/8/20/火 |
|
かごしまフォト農美展に出しました。 結果はどうあれ、目標を一つクリア。 フォトコンって、なんだか敷居が高くて。 出すまでに勇気がいる。 横並びに、あまみフォトのポスターもあり。 あ~そっちの方が、ハードルが低かっただろうか・・・と、しばし迷う。 最近お気に入りのキノボリトカゲの写真をどこかに出したいなぁ。 あの可愛さを見て欲しい♪ |
![]() |
朝焼け | |
2019/8/19/月 |
|
昨夜は、天城祭りの花火へ行きました。 打ち上げ場所からかなり近い所で見ることが出来ます。 ちょっと恥ずかしいかなぁ~と思いつつ、三脚持参で。 花火を見たいというより、写真を撮りたい♪ 全く設定が分からず写していた時と比べると、少しは上達してきたような。 (自画自賛 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8月17日 棟上げのお祝い『もち投げ』へ行きました。 まず初めに、大きな丸餅が4個投げられます。 これを貰えると縁起が良いとか。 その後は、小さい丸餅、お菓子やら、紙に包まれたお金やらが飛び交います。 大きな網を持参したおばさま。 「全然役に立たん!」 だそうです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
8月15日 徳之島町無形民俗文化財に指定されている、手々のむちたぼりへ行きました。 白い布を被り、扇子を手にした男の人。 浴衣姿にほっかむり、白い紙の花を持って踊る女の人。 神々しい雰囲気が溢れています。 |
最後は見物客も一緒に。 | |
![]() |
![]() |
伊仙の闘牛太鼓。夜更けに太鼓。なかなか素敵でした。 | 夜に遊ぶ子どもたち。 |
![]() |
![]() |
2019/8/13/火 |
|
ラジオ体操第2の途中から雨が降り始め、家に戻った時、うっすらと虹が架かりました。 天気が良くないので、洗濯の渇きが悪かったけれど、ようやく旅行のあれこれを片付けることができました。 スーツケースの中を乾燥させたり、靴や海関連グッズも。 2週間の内に東京を2往復、都心を歩き回った疲れも少しは取れてきたかな・・・。 |
![]() |
![]() |
私が帰ってくる前から船が止まっているので、もう何日目だろう? 冷蔵庫にあるもので料理しているけど、牛乳や野菜が欲しいところ。 たくさんある時に冷凍したインゲンや三つ葉もなくなりそう・・・。 |
2019/8/12/月 |
|
昨日、徳之島町どんどん祭りのパレードが行われました。 台風の影響で、前日は土砂降りだし、当日も降ったり止んだり。 そんな心配をよそに、パレードの時刻は曇りベース。 豊年祭で披露しそびれた、新村集落の仮装『天皇皇后両陛下』をお披露目することができました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
文化会館前に陣取って。 | 闘牛もパレードに参加。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8月8日、成田にて、ミクロネシア自然体験交流事業の発表会。 パラオ、チューク、ポンペイ、マーシャルの4チームが、それぞれ発表を行いました。 まず、映像で活動の様子の説明があり、その後、1人ずつ感想の発表がありました。 解散となった後も、連絡先を交換したり、写真を撮ったり。 いつまでも別れを惜しんでいました。 10年後には同窓会?! 楽しみはつきません。 食事に関しては、やはり日本が一番だと実感したとか・・・。 鶏肉ばっかりで、野菜はほとんどなかったとか、牛乳がなかったとか。 しかも生っぽい? 現地の方は問題なく食べられるようだけど、日本人のオナカにはキビシイようで。 出される食事は、同行の看護師さんがOKされたものを食べるように指導されていたらしい。 それでも少々お腹を壊すことがあったとのこと。 様々な配慮と、充実した日々をありがとうございました。 |
![]() |
![]() |
ホームステイでお世話になったご家族。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
ホテルを出て、成田空港から1日1便だけ出ているジェットスターで、鹿児島まで帰りました。 鹿児島空港に着いた時、徳之島の最終便が出発していなかったので、乗れないものかとチラッと考えましたが、予定通り霧島の温泉に泊まりました。 |
![]() |
杉!杉!杉! 春には絶対に来ることの出来ない場所です。 この季節は素敵♪ ヒンヤリとした杉林を散策。 午前中のんびりして、 13時の飛行機で徳之島へ。 家へ帰りつき、初めての海外体験は無事に終了です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
8月7日に上京し、この日は大学の友達と食事。 すっかり綺麗になった校内を案内してもらい、最上階からの景色を堪能。 15年か、それ以上会っていないのに、全く違和感なく当時に戻ってしまう。 不思議だ。 バリバリ働いている人も、子どもがすでに結婚している人も、昔のまんま。 ほんとに不思議。 用事なんかなくっても、またみんなに会いに行きたいな♪ 直接知らせていなかったのに、このページをチェックして、セッティングしてくれた友達に感謝! |
![]() |
![]() |
隣の大学。この向こうに私が以前住んでいた家があるはず? | 江戸川の夕暮れ。 |
![]() |
![]() |
2019/8/5/月 |
|
空が青い♪ 明日からは、台風の影響で天気が崩れそう。 それに、7日には、芽衣を迎えにまたまた東京へ。 そんなことで、頑張って乗用モアで草刈りをしました。 暑くて頭がクラクラします。 ミクロネシア自然体験交流事業の日程も残りわずか。 今日は、ホームステイ先からホテルに戻るはず。 そして明日は、グアムへ移動。 7日の朝には帰国です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
乗用モア 清掃中 |
![]() |
![]() |
![]() |
昨夜は満天の星。 カメラ教室で習った設定を試して、星空撮影にチャレンジ♪ 1時間半の撮影中、流れ星も2つ見えました‼ |
2019/8/3/土 |
|
昨夜の雷はすごかった! 落ちるかとヒヤヒヤで、最後はエアコンのコンセントも抜きました。 日中から降っていたので、気温がそう高くなかったのは幸いでした。 窓一面に強い光が差し、眠ることも出来ないまま、眺めていました。 7月31日、東京から戻ってきました。 翌日、張り切ってゴロ―のところで仕事をしたのは良いけれど、まだ、ボ~ッとしています。 慣れない東京を歩き回って、相当疲れてるな~という感じです。 さて、芽衣と別行動で行ったところは・・・。 |
![]() |
1. 学生時代から住んでいた市川のアパート。まだありました! 壁の色は変わっているような。ポストの場所も。以前はなかった自販機も。 2. アパートの後に住んでいたマンション。 こちらは全面に足場が組まれ、大規模改修中。 私が住んでいた頃は、バス通りからマンションまでの道は、両側が梨畑。 夜道は真っ暗で怖かったけれど、片側全部、家!家!家! 梨畑はほんの少しに。ちょっと寂しい。 コンビニあり、カフェあり、とにかく、賑やかな通りに変貌。 時の流れを感じつつ、でも、5月になると柏餅を買っていたバス通り沿いの和菓子屋さんがまだあって、すごく嬉しかった。 3.4. 私の学生時代の建物は全てなくなり、ビルになっていました。 今回は、車で通り過ぎただけですが、7日にまた行ってみたいなぁと思っているところ。 5. 13年4カ月お世話になった会社。 入社した時は、東京の本社へ通っていたけれど、その後に出来た支店へ異動。 今回は、その会社の元後輩に、車であちこち連れて行ってもらいました。 |
6. 会社のそばの診療所。 「あなたはめったに来ないけど、来る時は、珍しい病気で来るね」と、分厚い医学書を出してきて説明をしてくださった先生。 自然気胸になった時、サンマを食べて唇が腫れた時、お世話になりました! |
1.アパート | 2.マンション |
![]() |
![]() |
3.大学 | 4.大学 |
![]() |
![]() |
5.会社 | 6.診療所 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
営業の仕事をしていて、その時のお得意様のところも訪ねました。 どちらも、建物が新しくなっていました。 働いていた頃は車で行っていた場所だし、徒歩で行くのは初めて。 しかも、右の建物は、区画整理で道や周りの風景が一変。 銀行とか郵便局など、場所が変わっていないものを目印に、無事にたどり着くことが出来ました。 驚かせたかったので、お伺いする連絡もせず、15年ぶり?くらいに突撃訪問。 懐かしい話、今現在の話、ゆっくり話せて楽しかった♪ |
![]() |
7月30日 成田出国の日。 「見送りに来ても良いけれど、話しかけないでください」と言われていたので、早めに空港へ行き、ベンチで待つこと1時間。 緑のポロシャツ軍団が見えた時は、正直ホッとしました。 楽しそうにしゃべりながら、視線だけチラッと寄越し、通り過ぎて行きました。 2泊3日の無人島体験を終え、今夜はチュークのホテルに戻るはず。 そして明日は、ホームステイ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
7月29日 代々木の国立オリンピック記念青少年総合センターに集合。 開会行事で、各チームの団長、リーダー、看護師、通訳等の紹介があり、スライドショーを見ました。 30分ほどで終わり、「保護者の方はここまで」。 その後、訪問先についての講義、また、レクリエーション等を楽しんで、こちらの宿泊棟に泊まり、翌日の出国に備えました。 |
![]() |
![]() |
7月28日 羽田に到着後、まず、田町のホテルにチェックイン。 ホテル近くのバス停から、お台場行きのバスがあり、フジテレビへ。 その後、電車移動で渋谷へ。渋谷からはバスで東京タワー。東京タワーからは、歩いてホテルに帰りました。 この日に行けなかった原宿は、29日の午前中に。 時間が無かった割には、効率よく回れたかな~。 |
お台場 | お台場 |
![]() |
![]() |
渋谷 スクランブル交差点 | 原宿 竹下通り |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
夜の東京タワー。 夜景やプロジェクションマッピングを楽しみました。 しかし、ここは分かりずらい。 下りの階段とか、エレベーターとか、説明が少なすぎる。 東京タワーの中って、新しいものと古いものが同居している、不思議な空間だなと思いました。 原宿では、ブックカフェのような素敵なお店でランチしました。 渋谷で食べたホットサンドもすごく美味しかった。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
http://www2.synapse.ne.jp/kajyuen/ 徳之島・松本果樹園