ちょっとした日々の出来事など、気ままに、思いつくままに、ほんの時々・・・ 文責・倫
2019/9/29/日 |
|
公民館講座のカメラ教室。 ミニカーや人物を実際に撮ってみて、構図や設定を学びました。 次回は撮影会で外へ。 楽しみ♪ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2019/9/26/木 |
|
今日は、時折強い雨が降っています。 湿度が高くて蒸し暑い。 明日から関西に住む姪っ子夫婦が来るというのに、天気はどうだろう。 せっかくだから、晴れるといいな。 昨日は、イノシシが無駄に耕した幼木の整地や草取りをしました。 良い草を残しつつ、いらない草は抜いて・・・。 暑さは幾分和らいだものの、まっ暑いです💦 倉庫に車を置いていると、いつもやって来るイソヒヨドリ。 どうやら鏡(サイドミラー)を見に来ているらしい。 |
![]() |
鏡の好きなイソヒヨドリ | |
![]() |
![]() |
2019/9/24/火 |
|
本日、気温26度。なんて爽やか♪ 園主が検診へ行ったので、午前の仕事はお休み! 検診と言えば、私の保険が契約更新で、保険料は上がるしと思っていたところ・・・。 悪いことばかりではありません。 なんと、検診を受けていれば、保険料割引! しかも、いくつかの項目の数値が良ければ、更に割引! そのおかげで、年払い保険料が2万5千円もお得になりました。 みなさん、検診は受けましょう!! さてさて、昨日、台風の影響で順延になった小学校の運動会が開催されました。 花徳小では、卒業生(現中一)が用具係を務めるという良き伝統があります。 卒業記念に作ったお揃いのポロシャツに身を包み、7人揃ってお手伝い。 片付けまでしっかり頑張りました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
地域種目・玉入れ | 全校児童によるダンス |
![]() |
![]() |
未就学児かけっこ | 職域リレーに参加 |
![]() |
ご飯とおかず一体型の横着弁当♪ 船が来なくて、買い物に行っても食材が無いしね!ってことで。 |
![]() |
9月19日 「未来を語る 徳之島参画21」の研修で、お菓子作りをしました。 講師もメンバーさん。 本業は「牛」だと思うけど、オーブンが2台あり、道具も揃ってスゴイです。 カップで作るシフォンケーキ、ロールケーキ、抹茶のカステラを作りました。 出来上がった後は、持ち寄りのお菓子や果物、漬物も加わって、試食会。 美味しくて楽しい午後でした♪ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2019/9/21/土 |
|
台風17号。 幸い奄美地方は暴風域に入らない見込み。 雨が降っていないところを見計らって。 |
|
2019/9/19/木 |
|
16日の敬老の日。 集落の敬老会がありました。 朝から集まってご馳走作り。 人参もちが良い色に揚がっていきます。 ガス釜で炊いたご飯で作るおむすびは最高♪ 豚汁や冬瓜の和え物、差し入れの落花生豆腐やポテトサラダ等々・・・。 美味しいご馳走が揃いました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
午後3時から始まった敬老会。 幼稚園や小学生の余興やカラオケなどで盛り上がりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
9月15日 中学校の体育大会が行われました。 開始時刻を遅らせたものの、雨は止まず。 体育館でのスタートとなりました。 種目は、エール交換、エイサー、フォークダンス、綱引きなど。 2階からは全体が見渡せて、表情もよく分かるし、なかなか良かった! |
![]() |
![]() |
![]() |
昼食時には雨も上がり、外のテントで食べました。 今回の新メニューは、鶏の照り焼き。 2種類の味付けにしてみました。 一つは、醤油+砂糖+みりん もう一つは、醤油+砂糖+酢 鶏に片栗粉をつけて、調味料に酢を使った方が好評でした。 天むす用のエビ天がちっとも上手く出来ない! 来年は、エビの天ぷら、買いたいなー。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
午後は、まずグラウンド整備から。 スポンジで水を取り、土を入れて・・・。 なんとか競技が出来る状態になりました。 1500メートル、800メートル、100メートルなど、走り系の種目が次々と行われ、生徒たちは休む間もなく駆け回っていました。 夏休みから練習していた応援団。 カッコよかった。 |
![]() |
![]() |
2019/9/12/木 |
|
父は、ビールケースに腰かけながらお仕事。 母は、しゃがみ込んで草取り。 実えんどうを植えるらしい。 2人とも、膝、大丈夫? 私も昨日の草刈機デビューで、左肩から胸にかけて筋肉痛・・。 今夜は、体育大会の踊り練習があるのに、手が上がるだろうか・・・。 今日の仕事は、乗用モアで草刈り。 この区画、葉っぱも樹も元気に見えるのに、実は全然ついていません。 がっかり・・・。 |
![]() |
![]() |
![]() |
2019/9/11/水 |
|
![]() |
今日も暑い一日だったなぁ・・・。 ゴローは、朝から水浴び。 |
![]() |
石の多いところは、乗用モアでなく、こちらの草刈機を使うことになり、練習してみたけど・・・。 難しい。私には難しすぎる。 平面は良いけど、少し傾斜のある所では、重くて操作しきれない。 樹に突っ込みそうになるし、慣れる前に事故を起こすのが落ち・・・。 |
![]() |
ということで、ビーバーに初挑戦! こっちはなんとか出来そう♪ |
2019/9/10/火 |
|
暑い・・・。 運動会練習も大変だ・・・。 保護者も参加するのか? 出来ればした方が良いのか? 一応案内はするけど、来る必要はないですよ・・・くらいな感じなのか。 中学は初めてなので、お知らせメールを見ただけでは、そのへんのニュアンスが分からない。 で、一応、学校前まで行ってみた。 車が3台あったけど、たぶん保護者じゃなかろうと判断して。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今の時期、バッタがいっぱい。 緑やら茶色やら。 かいよう病になった枝を切る作業中。 たんかんの枝は、やっぱりたんかんの香りがする。 集めた枝が良い匂い。 |
2019/9/6/金 |
台風13号。 時折、風雨が強まることがありますが、学校は平常通り。 午前中休校になったら、宿題が出なくてラッキーなんだけど・・・と言いつつ出掛けて行きました。 停電は時々。 船は欠航。 実家から届くはずの梨は来ませんねぇ・・・。 |
2019/9/4/水 |
|
暑すぎて。 日陰で休み休み。 台風が近付いているためか? おとつい、暑くて倒れそうだったので、昨日はサボりました。 |
![]() |
![]() |
9月2日 ![]() |
すっかり大きくなった実もあれば、まだ、受粉中でもあり。 今の時期は、上手く追熟出来ないんじゃないかな。もったいないなぁ・・・。 |
![]() |
![]() |
実と花 | |
2019/9/1/日 |
|
いつでも天の川が見られるって、島内でも案外贅沢な環境だと実感するこの頃。 先日のクロアゼ星空撮影会、大勢でワイワイ楽しく撮影出来ました♪ 夜風が心地よく、星はいつまで眺めていても飽きることがありません。 なんでしょうねぇ、この感じ。 |
![]() |
![]() |
夏休み中、徳之島町学校教育課の企画で、大学生を招いて向学塾が行われました。 場所と先生を用意していただき、勉強を見てもらえるなんて有難いことです。 |
![]() |
![]() |