ちょっとした日々の出来事など、気ままに、思いつくままに、ほんの時々・・・ 文責・倫
2020/4/30/木 |
|
今日は、草取りと植え付け。 成木の間がところどころ歯抜けになっていたので、補植しました。 夏のような日差しで、少々バテました。 あちこちに数本ずつ植えたので、水やりが大変。 右腕が軽く筋肉痛です。 |
![]() |
2020/4/28/火 |
|
先だっての大捕り物で負傷したゴロ―。 2か所に牙が当たったようでした。 ご飯も食べるようになって、元気を取り戻してきましたが、傷跡はまだまだ痛々しい状態です。 |
![]() |
![]() |
ここ数日、タンカンの樹の根元にバイオリサを巻く作業をしています。 カミキリムシの成虫は、もう飛び始めているようです。 個体数を減らすために、みんなでガンバロー! そんな地道な作業をしつつ・・・ リュウキュウアカショウビンの涼やかな声に癒されています。 アカヒゲの高い澄んだ声も聴こえます。 姿はなかなか見せてくれませんが。 |
バイオリサ | 朝顔 | シラサギ |
友達に苗を貰ったので植えました♪ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
2020/4/19/日 |
|
ハブが出ました。 ゴロ―が草むらから飛び出したと思ったら、口にはハブが。 振り回したり、叩きつけたりしながら必死に戦うゴロ―。 園主が鍬でハブの頭を叩き、もう大丈夫と思ってからも、ゴロ―は咬んだり吠えたり、本当にもう動かないと自ら判断するまで攻撃していました。 ビックリでした。 作業の写真を撮ろうと、ちょうどカメラを持っていたので写しました。 イラストにマウスポインタを合わせると、画像が切り替わります。 ご注意ください。 |
![]() |
イラストの下に、ゴロ―がハブをくわえている 少々グロテスクな画像を載せています。 見たくない方は、マウスポインタを 犬のイラストに合わせないでください。 |
![]() |
のんきなジロー | |||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
マスクの買い置きが無くなって、布マスクを作っています。 家にあったダブルガーゼは、カワイイ柄ばかりで、中学生女子には不評。 私がつけるとピッタリフィットする型紙ですが、娘にはイマイチずり落ちてくるようで・・・。 いつのものやら分からない晒の在庫があったので、今度はプリーツマスクを。 こちらは抵抗が無い様で、明日から使ってくれそうです。 ミシンの調子が悪く、手縫いなので数が出来ない・・・。 早く修理に出さなくては。 ![]() |
立体マスクは、こちらのサイトを参考にしました。https://yunyuns.exblog.jp/30381500/ |
サイトの内容を参考に、ダブルガーゼの4枚仕立てで数個作りましたが、島では、厚くて暑い・・! 2枚では心もとない感じなので、3枚重ねが丁度良かったです。 ※3枚重ねに仕上げるためには、生地の重ね方が少し違います。参考までに。 |
2020/4/9/木 |
|
スーパームーン。 大きくて、明るくて、ひときわ輝く月。 今朝も西の空に見えました。 今週月曜から学校が始まりました。 このご時世ですから、通常通り登校できるだけでも有難いです。 春休みの最後に、久しぶりに黒糖ボウロを作りました♪ |
![]() |
入学式 | 黒糖ボウロ |
![]() |
![]() |
2020/4/4/土 |
|
本日雨降り。 ジローは、私が草を抜くと、それをくわえて逃げます。 何が面白いんだか、根っこごと引き抜く大きな塊を狙って、待ち構えています。 風で飛ばされる葉っぱを追いかけたり。 ローアングルで撮ると、なかなかユニークな顔に。 白くて長いヒゲが噴水みたいです。 ジローの耳は立つのかなぁ。 耳が立てば、ゴロ―とそっくりなんだけど。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
奄美新聞に、私たち家族がとってもお世話になった方の記事が載っていました。 植物の事を教えてもらいながらの山歩きは、最高に楽しかった♪ 山から帰った後の、鍋パーティ! 蚕を育てたり、出来た繭で糸紡ぎをさせてもらったり。 しかも、道具は手作り。 またちょくちょく島に戻ってくださるようなので、一安心♪ 奄美新聞の記事はこちら。 |
ヘルメット仕様の探検帽↑ | |
http://www2.synapse.ne.jp/kajyuen/ 徳之島・松本果樹園