ちょっとした日々の出来事など、気ままに、思いつくままに、ほんの時々・・・。 文責・倫
2012/7/18/水 |
|
昨日は台風が来ていたので降ったり止んだり。 太陽が出ていない分は涼しかったかな。 そんな陽気だったので、ワンコのマリーも元気に遊んでいました。 でも今日みたいに暑い日はひたすら眠っている。 涼しくて気持ちいい場所を上手に探しながら。 幼稚園は早くも今日から夏休み。 20〜21日にお泊まり保育があるので、指折り数えてドキドキな感じ。 すごく楽しみなんだけど、夜、寂しくなったらどうしよう〜☆ というので、10時半まではお酒を飲まずに待機しておくからねと言ってある。 まっ、オマジナイみたいなものですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
犬小屋の後ろにあるビロウの根元で→ | ぐっすり |
ここは風が下から吹き上げてホント涼しい♪ | |
2012/7/16/月 |
|
我が家にやってきた子犬。 いろいろ迷った末、この子になりました。 メスです。 名前は【マリー】 芽衣がつけました。 14日に連れてきて、その夜は悲しそうな声でずっと鳴いていましたが、一晩で慣れたようで、昨夜は静かに眠っていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ 母犬 | |
![]() |
![]() |
![]() |
海の日を前に、昨日は海岸清掃がありました。 6時20分くらいから始めて、約2時間頑張りました。 缶やビンゴミは殆ど無くて、流木というか、木の枝、竹などが多かったです。 |
![]() |
![]() |
向こうの浜で作業している姿も見えました。 暑い中、お疲れ様でした。 |
|
魚もいて一見綺麗に見えますが、泥が堆積しています。 | ![]() |
2012/7/12/木 |
|
昨日、【1000の巻紙】を完成させて持ち帰ってきました。 これは、年長さんになったらやりたいことの一番手。 700あたりで少し飽きたらしく進んでいないようでしたが、1学期も残り少なくなりラストスパート。 50を2回で間に合うと言っていましたが、昨日は一気に901から1000まで書いてしまったらしい。 がんばりました★ ![]() |
![]() |
2012/7/10/火 |
|
B&Gでプール遊びでした。 温室のような作りの施設なので、晴れた日はすごく暑いみたい。 でも今日は小雨模様だったので、それ程暑くなく、見学するには丁度良かったです。 前半は自由に遊び、休憩してオヤツ等を頂いた後、年齢別にゲームをしました。 自由遊びの様子を見ていると、じっと止まっていることはほとんどなく、水の中をひたすら動き回っていました。 これだけ動けばさぞオナカがすくだろうと思うのですが、給食の時になると「食べられない」とメソメソしているらしい・・・。 どうしてかなぁ・・・? 暑くて多少食欲が落ちているのでしょうが、この頃どうも極端で。 好きなメニューでもそんな調子らしいのが気になるところ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
2012/7/9/月 |
|
ひまわりが満開です。 | ![]() |
![]() |
ニホンミツバチもいました。 |
![]() |
![]() |
遅ればせながら我が家でも七夕飾りを作り、8日に飾りました。 カラッカラッだったのに、七夕の夜になって雨が降り始めました。 残念ながら天の川は見えず。 家の短冊には、ついに本命のお願い事がかかれていました。 しかしながら、畑には雨が欲しいところだったので、ようやく降ってくれたという感じです。 |
![]() |
![]() ←お母さん イノシシ対策に頑丈な柵を作りたくて色々お願いしているところなのですが、なかなか良い回答が得られず、とうとう犬を飼うことにしました。 雑種ですが、お母さん犬は猟犬みたいに強そうな骨格をしています。 で、芽衣が気に入っているのは茶色の子。 すっごく大人しくて、芽衣の膝にも嫌がらずにのっています。 |
![]() ↑お母さん 私はこっちの黒い子がいいなぁ〜と思っているんだけど。 まだおっぱいを飲んでいるようなので、 今度の週末に貰いに行く予定です。 楽しみ♪ |
![]() |
2012/7/7/土 |
|
昨日、幼稚園で七夕の集いがありました。 可愛らしいお願い事が書かれた七夕飾りを眺めてきました。 芽衣はというと、 「ぴあのこんくうるで きんしょうになりますように」 と、書いていました。 集落の短冊では、 「むしばになりませんように」でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
↑幼稚園の短冊 | ↑集落の短冊 |
梅雨が明けてからというのも、ほとんど雨が降らず、乾季状態になっています。 そんな時でも、がじゅまるの木陰は天国です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらは、天城町図書館前庭のがじゅまる。 いつまでも涼んでいたい。 |
![]() |
![]() |
2012/7/2/月 |
|
昨日、ミニバレー大会がありました。 2試合勝って、トーナメントに上がりましたが、残念ながら準々決勝で敗退・・・。 私は2セット出ただけですが、すっごく緊張しました。 お願いだからボール来ないで〜!って感じ。 応援は燃えますね。ボールの行方に一喜一憂。 楽しかったです。 |
![]() |
![]() ![]() |
バレーの後、山の両親を迎えに行き、港まで。 白内障の手術のため、鹿児島へ。 係に人に確認すると、荷物持ちに船内まで行ってもOKとのことで、芽衣と一緒に運びました。 夏休み前ですが、遠征の生徒さんたちもいて、思ったより混んでいました。 波もなくて、良い船旅になったと思います。 最も、両親は全く酔わないそうで、この前の大荒れの時もレストランで食事が出来たらしい・・・。 |
ミニバレー、船の見送りと朝からバタバタな一日。 今日は早く寝ようねなんて言いつつ、港の帰りにニシムタへ寄ったら駐車スペースが激混み。 ノロノロ、キョロキョロ徐行してると友達発見!というか、発見される!! 「これから(5時)亀津のよしむらに焼き肉を食べに行くから一緒に行こうよ!980円だよ〜」という悪魔の誘いが。 焼き肉屋さんに焼き肉を食べに行くなんていつ以来だろう。 たぶん、鳥取の父がまだ生きてた頃、実家のすぐそばのお店に行った時以来かなぁ。 十数年前かも。 幼児は無料というのがすごい。デザートにアイスまでもらってました。 おいしかった♪ |
![]() |
![]() |
6月30日は夕方から幼稚園でふれあい夏祭りがありました。 父の日の行事も兼ねているので、絵のプレゼントも。 絵の周りを飾っている三つ編みも綺麗に出来ていました。 お天気も良くて、日が落ちると涼しい風が吹き、絶好のお祭り日和でした。 |
真ん中に写っているのがゆり組さんのお神輿。 このお神輿は3年前に作ったもので、大事に保管されて受け継いでくれています。 ゴムが劣化していたので、少し手直ししました。 |
![]() |
![]() |
こちらは「カトリックマン」 カトリックマンの5人以外はお父さん全員参加の悪役軍団。 お父さん方も頑張ってました。 |
![]() |
手作りカレーを食べたり、 おこずかいでかき氷を買ったり。 最後は恒例ワイド節に六調。 楽しい夜でした。 |
![]() |
![]() |
http://www2.synapse.ne.jp/kajyuen/ 徳之島・松本果樹園