ちょっとした日々の出来事など、気ままに、思いつくままに、ほんの時々・・・ 文責・倫
2014/12/31/水 |
|
なんだかんだ仕事を残してバタバタの私に変わり、洗車中。 結局、キッチンの掃除は出来ず仕舞い。 そして、自宅用年賀状も・・・。 このところ間に合ったことないんじゃないかな・・・。 お正月にボチボチがんばります。 今年はあまり更新できませんでしたが、気ままな日記にお付き合い下さりありがとうございました。 2015年が皆様にとって、穏やかで幸せな年になりますように。 |
![]() |
冬休みに入り、毎日毎日、縄跳びの練習をしています。 1月16日の縄跳び大会が楽しみだ♪ |
![]() |
![]() |
パンフが届いたのが29日の夕方だったので、予定より1日遅れの30日、朝一で郵便局へ持って行きました。 昨年の反省を生かして、今回はシール付きの封筒を購入したので、作業がスピードアップ。 元日は無理でも、一日も早くお手元に届きますように。 局員さん!宜しくお願いします!! |
![]() |
![]() |
2014/12/25/木 |
|
あっという間にクリスマス。 今年はとうとうツリーも飾らず、玄関にリースをかけて終わり。 先週末から風邪をひき、年賀パンフ原稿の仕上がりが遅れて、とにかく押せ押せです。 ウチからの案内を見てから注文を・・・と、お考えのお客さまもいらっしゃるので、なんとか元日に間に合わせたい。 印刷が上がって、こちらに届くのが28日の予定。 なんとか、29日の朝いちで郵便局へ持っていけるように頑張ろう! |
![]() |
![]() |
昨日は、ソーセージやトリの燻製を作って食べました。 上段はスーパーで買ってきたお肉たち。 下段は卵屋Mさんちの地鶏。 食べきれなかった分は、骨を取って細かく切り、チャーハンに。 香りがよくて美味しかった。 芽衣はお代りして、山盛食べました。 |
2014/12/14/日 |
|
お客様にお届けするお年賀パンフ。 3回目の今回は、松本果樹園集合写真を載せることにしました。 セルフタイマーでの撮影は、表情が硬い〜! でも、まあ、なんとか・・・・・。 乞うご期待! |
![]() |
![]() |
来年2月にお届けするたんかん。 量は、まずまずありそうに見えます。 しかし園主によると、今年より収量は減る見込み。 それから、パッと見、3Lばっかり?! 我が家のたんかんは大玉です。 ネコ車のたんかんは摘果したもの。 まだ酸っぱいけど、ジュースにすると美味しいです。 |
![]() |
親戚から手作りの燻製器が送られてきました。 ステンレス製のしっかりした作りです。 以前は、ブロック作りのかまどに薪を使って、豪快にベーコン作りをしていました。 しかし、そのかまど、あちこちから空気が漏れ、ベーコンが黒焦げに。 それは2年前、志村どうぶつ園のロケ中のことでした。 カメラが回っているところに、煙がもうもうと漂ってビックリしました。 そんなことで、2年ぶりのベーコン作り。 温度を上げるために炭を使いました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
80度まで上がるのに30分。 温度をチェックしつつ、写真を撮って暇つぶしすること3時間。 良い感じに出来あがりました! ![]() ↑ 早速試食♪ |
2014/12/7/日 |
||
アテモヤの出荷が始まっております。 受付順に出荷しておりますので、今しばらくお待ち下さいませ。 お手元に届きましたら、1個ずつご確認ください。 すぐに食べられるものもあるかもしれません。 触って、しっとり、押すと、弾力が感じられたら追熟出来ています。 美味しい時をお見逃しなく召し上がってくださいね。 12月に入ったとたん、南国徳之島にも一気に冬がやってきました。 今年も残すところ24日! がんばらねば・・・。 |
![]() |
|
![]() |
5日 金曜日。 校内持久走大会がありました。 低学年は1キロ、中学年は1.5キロ、高学年は2キロのコースを走ります。 昨年までのルートは道が悪いということで、今年は変更になりました。 芽衣は、今年こそゴールテープを切るぞ!と、かなり気合が入っていて、最初から飛び出して行きました。 1回目の試走では、最後の最後にMくんに抜かれたとか。 2回目は芽衣が勝ち。 そこから学んだことは、Mくんに一度抜かれると抜き返せないから、最初からガンガン走る! ということだったらしい。 |
![]() |
夢のゴールテープ。本当に嬉しそうでした。 記録は 4分42秒 で、2年女子の新記録。 おめでとう♪ ![]() |
http://www2.synapse.ne.jp/kajyuen/ 徳之島・松本果樹園