ちょっとした日々の出来事など、気ままに、思いつくままに、ほんの時々・・・ 文責・倫
2025/3/10/月 |
|
![]() |
タンカンの発送は終了しました。 ご注文ありがとうございました。 ヒヨドリの食害が思った以上にあり、ご予約分が足りなくなりました。 最後の方から順番にご連絡させていただき、数量減にご協力いただきました。 大変ご迷惑をおかけしました。 ご協力いただきありがとうございました。 今年のタンカンは昨年に比べ、若干糖度が低かったと思います。 また、裂皮(れっぴ)という状態らしいですが、お尻の黒いものが多くてすみませんでした。 雨が多い年に出やすいらしいです。 薬剤散布を最小限にしていますが、ここまで見た目が悪いと箱詰めの時に悩むので、予防的に散布して対応したいと思っています。 奄美群島品評会ではまずまずの評価をいただきましたが、全体的に良いとは言えず、反省点が多い年になりました。 出来ることを一つずつ確実に行動に移していきます。 今後ともよろしくお願いいたします。 ありがとうございました! |
![]() |
進学先の決まった娘が一年ぶりに帰省。 収穫や発送を手伝ってくれました。 「箱詰めの時は、やってもらうことがないかも」 と言っていたのですが、計量してもらうだけで、すごく捗ってビックリ。 普段は園主と二人、それぞれが詰めて、自分で計量するスタイル。 箱を計りに載せてもらうだけでも、立ったり座ったりする手間がなく、時短になりました。 |
ヒヨドリの食害↓ | 裂皮(れっぴ)↓ 表面のつぶつぶがはじけて、かさぶたになった状態。 |
![]() |
![]() |
3月1日は高校の卒業式でした。
下宿生活をしながら、3年間よく頑張ったと思います。
土日も自習室が開いているので、3年生になってからは毎日通っていたようです。
面倒を見てくださった先生方に感謝です。
![]() |
![]() |
![]() |
メッセージを書くのに忙しい | ||
![]() |
←こんなスポットがいくつかあったのに、我が子はどこにいるのやら・・・。 立て看板の横でニッコリみたいな、「いかにも卒業式」的な写真全くなし。 仕方ないので、他所様の撮影風景を撮影 ![]() ↓保護者に一礼 |
![]() |
![]() |
2025/2/4/火 |
|
![]() |
2月1日の解禁日より、タンカンの出荷を開始しました。 寒波の影響で今日から船便が欠航となりました。 再開までには少し時間がかかるかもしれません。 この間に収穫を進めたいと思います。 ヒヨドリが100羽といわず来ていてゾッとします。 被害が何百キロなのか考えたくありません・・・。 ご予約分が足りるように祈りつつ頑張ります。 今年のタンカンは、残念ながらピカピカ綺麗とは言いがたく申し訳ないです。 雨が多かった影響のようですが。 薬剤散布で対応出来たのか・・・? 今後の課題です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
椅子に座るとズボンの裾が上がり足が出て寒いので、 レッグウォーマーを編みました。
ウール100%は暖かい
1玉ずつしかなかったので、左右色違い
徳之島は緋寒桜が見頃です。
1月30日 | 1月20日 | |
![]() |
![]() |
![]() |
2025/1/18/土 |
|
![]() |
アマミノクロウサギの食害対策で、猫よけマットを取り付けました。 このマットは、ふるさと納税を活用して支給されています。 ありがとうございます。 枝もカバーする必要があるのか、様子をみて対応したいと思います。 先日の奄美新聞にタンカンの記事がありました。 2024年度産のタンカンは、糖度が低め・・・その要因として、次のように書かれていました。 【糖度が上がらない要因について県大島支庁農政普及課は 「夏場の気温が高く、秋は降水量が多かったことで、酸が最初から低い(酸が高いと糖の上昇が期待できる)。 また夜温も高い。 冬場も曇天が多く日照が不足すると光合成に影響し、糖がなかなか上がらない」と説明する。】 非常に残念ですが、これが現実 ![]() 紅がのり完熟した果実を見極めて収穫し、少しでも美味しい状態でお届けしたいと思います。 |
アマミノクロウサギのフン | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サトウキビの花 | |
![]() |
![]() |
8月に私の写真が載りました♪ 手々集落の伝統行事「ムチタボリ」 |
|
![]() |
![]() |
2025/1/5/日 |
|
![]() |
2025年が始まりました。 タンカンの受注を締め切っており、本当に申し訳なく思っております。 そんな中、ここ数年静かだったヒヨドリが来ているようで心配です。 加えて、カラスやイノシシ・・・お願いだからこれ以上タンカンを減らさないで!!と祈りつつ、 怒濤の送り状入力作業を開始しました。 しっかり準備して、2月1日を迎えたいと思います。 本年もどうぞ宜しくお願いいたします。 |
![]() |
![]() |
今年も山の実家で美味しいお雑煮をいただきました。 エビやら鶏やら、お出汁が濃厚です ![]() 90歳を超えた母ですが、しっかり食べて元気です! 食事が出来るということが、健康の秘訣ですね。 |
![]() |
元日の桜島。 帰省しなかった娘からの一枚。 年末年始も自習室を開放してくださる先生方に感謝です。 冬休み期間は下宿の食事がないので、軟骨の煮物やハンバーグなど、リクエストに応じて作った料理を送りました。 「食欲旺盛だから、肉モリモリで!」 脳に栄養を使っていると信じたいそうです ![]() |
あんこときなこ、今年もヨロシクお願いします!
![]() |
![]() |
https://kajuen.synapse.kagoshima.jp/ 徳之島・松本果樹園