ちょっとした日々の出来事など、気ままに、思いつくままに、ほんの時々・・・ 文責・倫
2022/10/28/金 |
|
秋空ですねぇ。 しかし、台風の動きが気になる。 楽しみにしていた日曜の花火は延期に。 来週末は、遠くからお客様がみえるので、ぜひとも晴れて欲しい ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
本日の仕事は、支柱撤去作業の助手。ユンボで引き抜くために、支柱に紐をくくる係。 カメムシが大量にいてビックリ。 |
![]() |
![]() |
アマミヒイラギモチ。 小さい時は、ヒイラギのイメージ通りにツヤツヤ、トゲトゲ。 これが大きくなると、まあるい葉っぱに変身。面白い♪ どういう仕組みなのでしょう。 |
![]() |
![]() |
2022/10/19/水 |
|
「きんこうじミカン」の収穫開始が早まりそうです。 11月初旬から発送できるかもしれません。 今年は、きんこうじミカンのキロ単価と、箱の規格を変更しております。 発売当初から何十年も1キロ400円で出荷していましたが、500円に値上げさせていただきました。 専用箱が無い(パイナップルの箱で出荷)という理由で、安めに設定 ![]() 専用箱を作った時に、一度は値上げを検討したのですが、 「500円×6キロ=3,000円プラス送料・・・」 「う~ん。なんだか高く感じる・・・」 という事で、据え置き ![]() 箱の形が少々使いにくかったこともあり、80サイズ・5キロ入りに落ち着きました。 送料が安くなったとは言え、お客様にとっては、結局は値上げということになり、申し訳ございません。 ご理解のほど、宜しくお願いいたします。 ちなみに、12キロ箱は10キロ箱に。こちらは100サイズとなります。 きんこうじミカン、アテモヤとも、ご注文を受け付けております。 宜しくお願いいたします ![]() |
![]() |
![]() |
こちら、徳之島町役場の新庁舎。 表側は、旧庁舎の取り壊し中なので、出入りは裏側から。 35ミリの単焦点レンズだったので、全体が写らず・・・。 ここだけ見ているとマンションのよう。 3Fと4Fへ行ってきました。 フロア全体が見渡せて、明るく、開放感がありました。 階段はちょっと狭かったかな。 |
![]() |
![]() |
2022/10/7/金 |
|
午前中、役場の方をご案内。 アテモヤの葉っぱにセミの抜け殻が。 |
![]() |
![]() |
![]() |
子宝島の朋友(会計をしています)のインスタグラム。 味噌やパパイヤ漬けなど、商品の話題が中心ですが、 海(主にクロアゼ)や、風景の動画もあります♪ ![]() |
2022/10/4/火 |
|
晴れていたかと思えば、昼過ぎから土砂降り。 今はまた、ピカーッと陽が差しています。 本日は、摘果タンカンを拾うという地味に疲れる仕事をしてきました。 作業を始めてすぐに、ヘビ発見! 園主に電話してすぐに来てもらうと、 「クワッタロウじゃん」と、ほっといても良いけどね的な反応。 確かに、やけにお腹が膨らんでいて、動きも鈍そうではある・・・。 でも、間違って踏んずけたりしたら怖いから、遠くにポイしてもらいました。 ヘビの画像 苦手な方は、マウスポインタを合わせないでください。 ![]() |
![]() |
![]() |
クワッタロウ=ヒメハブ=マムシ? |
2022/10/3/月 |
|
本日、アボカドの苗を2本定植。 枯れた苗木の補植。 |
![]() |
①穴掘り+堆肥を混ぜる | ②底が抜ける果樹鉢は、植替え楽々 | ③ |
![]() |
![]() |
![]() |
④ | ⑤ | ⑥ |
![]() |
![]() |
![]() |
⑦ | ⑧ | ⑨支柱を立てる |
![]() |
![]() |
![]() |
昨日は、公民館講座、カメラ教室の日。 平土野界隈を散策して、街角スナップを撮ろう! でした。 歩くと色々な発見が♪ |
![]() |
![]() |
あちらこちらに描かれた壁画アートを探すのも楽しい♪ | |
![]() |
![]() |
タイルや石を使った門柱。 | ミニサイズの青パパイヤ、ご自由にどうぞ! | 写真OKで、フレンドリーなおじさん |
![]() |
![]() |
![]() |
http://www2.synapse.ne.jp/kajyuen/ 徳之島・松本果樹園