ちょっとした日々の出来事など、気ままに、思いつくままに、ほんの時々・・・ 文責・倫
2022/12/25/日 |
|
天気は微妙でも、お花は色とりどり咲いています。 降ったり晴れたりで、虹もよく出ます。 今朝は近すぎて、半円の一部しか撮れませんでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今月は、船の欠航が多くて大変です。 上り(鹿児島行き)は、21日以来ずっと欠航。 (その前も数日間欠航) 徳之島町のおもてなし観光課がインスタに出してくださっている情報によると、次の上りは27日らしいです。 28日着でアテモヤのご予約をくださったお客様には連絡がつかないし、途方に暮れています。 島のサンタさんも相当困ってるはず。 プレゼントが届かなくて。 島外から運ばれるはずのクリスマスケーキの販売も中止になっていたし。 我が家はとりあえず「炊飯器リンゴケーキ」を作って食べました。 |
![]() |
![]() |
|
2022/12/17/土 |
|
摘果、頑張っています。 形が悪いもの、緑が濃いもの、極端に大きいもの、小さいものをとります。 まだまだ取らないといけないのですが、早く取りすぎると玉が肥大するし、タイミングが難しいところです。 寒くなれば玉の大きさは落ち着くと思いますが。 摘果タンカンに需要があると嬉しいですが。 自分で考えろって言われそうですね ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ご予約たくさんいただいております。 ありがとうございます。 ウチのパソコン、Windows8.1 なんですよね・・・ サポートが切れてしまうという大問題にようやく気がつきまして。 新しいパソコンを注文しました。 設定に手間取って、メールが出来ない期間があるかもしれません。 HPもアップできないかも。 送り状ソフトが使えなかったら悲惨・・・。 届いたら全力で頑張ります。 返信等遅れるかもしれませんので、ご了承ください。 |
![]() |
![]() |
炊飯器で初めてケーキを焼いてみた♪ ホットケーキミックスだから失敗しらず。 高菜がピリッと辛くて美味しかったので、そのまま混ぜて。 他にも、チーズインおにぎりとか、鶏出汁の炊き込みとか。 準備万端で下宿へ発送~と思ったら、船便欠航 ![]() |
2022/12/13/火 |
|
タンカンのお問い合わせをたくさんいただいております。 ありがとうございます。 来年2月出荷のタンカンは、裏年だった今年と比べると、量的には、まずまず。 でも、ご予約のペースが早いので、年内で一旦受付をストップする予定です。 集計しつつ受けておりますので、予定数になりましたら、年末を待たずに終了する場合もあります。 ご検討中の方は、お早めにご連絡くださいませ。 送料が確定しておらず申し訳ございません。 2月の発送開始までにはUPいたしますのでご了承ください。 いつも本当にありがとうございます ![]() |
![]() |
ツワブキの花 |
徳之島景観フォトコンテストのカレンダー。 私の写真は8月に ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
クロアゼ海岸に流れ着いた瓶入りの手紙。 群馬県の高校生からのものでした。 沖縄から熊本まで練習帆船「海王丸」に乗船し、海流調査の目的で放流したもののようです。 前日は、直径7cmほどのガラスの浮き球が流れ着き、今度はボトルメール。 ![]() |
![]() |
![]() |
追熟したアテモヤです。 突起部分が少し黒くなっています。このくらいまでで追熟完了なら理想的です。 小さい方も緑のままですが追熟出来ています。 「すぐ食べられて良かった」というお声もたくさんいただいております。 毎年ご購入くださる方は、例年より追熟が簡単だと感じられたようです。 先月の日記にも書きましたが、早採り(青すぎるものを採る)はしないように心掛けています。 届いたアテモヤの状態を一つずつご確認いただき、どうぞ美味しく召し上がっていただけますように。 追熟できたアテモヤをそのまま放置すると、水分が抜けて硬くなり、色も全体的に黒くなります。 しっとりして、軸のあたりに軟らかさを感じたら食べ頃です。 (指が入るほど軟らかくなるわけではありません) |
|
![]() |
![]() |
2022/12/8/木 |
|
先日、タンカンとアボカド園にて研修がありました。 研修というか、視察に来ていただいて、色々とアドバイスをいただきました。 「麗紅(れいこう)」だと思っていたミカンが、「紅映え」だということが分かったり ![]() |
![]() |
↓ アテモヤ大箱(約2.5kg) 10個入り ↓ | |
![]() |
12月3日に箱詰めした時の画像です。 今年は全体的に小さいので、 2.5kgの大箱で10個入り、1.5kgの小箱で7~8個入りが標準です。 アテモヤは、大きくても小さくても味は変わらないと思います。 ただ、箱に入れた時、小さいと、上にものせる状態になるので、蒸れやすいのではないかと思っています。 たまたま写真を撮っていた、この日の出荷分で、トラブルが1件ありました。 割れて汁も出ている状態だったようです。 いつも沖縄から購入されているそうで、せっかく徳之島のアテモヤを選んでくださったのに、ガッカリさせてしまいました。申し訳ないことです。 箱の下に薄いプチプチを敷いているのですが、リンゴ箱に使われているようなネット状のものに変更しようかと検討中です。そうすれば、空気の層ができて、少しは良いかなと。 |
↓ アテモヤ小箱(約1.5kg) 8個入り ↓ | ↓ アテモヤ小箱(約1.5kg) 7個入り ↓ |
![]() |
![]() |
↓ 「こわれもの」 「なまもの」 シール ↓ | |
![]() |
![]() |
高級フルーツらしく、しっかりした平箱にするのが一番でしょうか。 しかし、何十年も価格変更していないのに、箱をリニューアルして値上げするのもどうかと思ったり。 悩ましいです。 今回は発送のタイミングも悪くて、3日に出荷するつもりで用意していたのに、その前の欠航&抜港が影響して、集荷してもらえなかったというのもあります。 こんな感じで色々悩みつつですが、ガンバリマスので、今後とも宜しくお願いいたします ![]() |
|
![]() |
11月末に三者面談のため、鹿児島で下宿している娘のところへ行ってきました。 鹿児島市内も暑くて驚きました。 紅葉の中でも銀杏が大好き ![]() 暑くて、色付きが遅いかなと思いましたが、場所によってはなかなか素敵でした♪ ![]() |
http://www2.synapse.ne.jp/kajyuen/ 徳之島・松本果樹園